Kindleのおかげでいろんなジャンルの本を読むことができるようになりました。
最近、読んで面白かったのKindle Unlimited本を紹介させていただきます!一部、これから絶対に読みたい本!!も入れてます。
【目次】
Kindle Unlimitedで面白かった本
1.総合
1-1.世界史とつなげて学べ超日本史
最初の日本人のルーツについて書かれた内容にノックアウトされました。歴史は嫌いではありませんでしたが、この本で歴史が面白くなりました!
限られた時間に暗記メインの授業では聞けなかった内容が詰まってます!歴史に興味がない方にこそオススメの本です!
1-2.ダントツになりたいなら、たったひとつの確実な技術を教えよう
僕にとってこの本は衝撃的で記事に書きました。
1-3.人工知能プログラミングのための数学がわかる本
この本をオススメというと無責任かもしれません。
ただ、僕が読んだことのないジャンルの本で、タイトルと表紙を見た瞬間に「ビビッ」ときたんです。頻繁にある感覚ではありませんので、この直感を大切にしたいと思った次第です。
1-4.健康の結論
この本も未読です。これから読む本ですが、数冊読んだ堀江貴文さんの本は嫌いじゃないです。
健康への関心は低くはないので、堀江貴文さんがどんな視点で書かれているか興味があります!
2.スポーツ
2-1.1日30分練習でマラソンサブ3.5を達成する方法
タイトルを見た瞬間に読みたくなりましたが、著者はかん吉さんでした。ブログの書き方も多数書かれてるだけあり、流石のタイトルです!
本文も短い文章で構成されていて非常に読みやすいです。練習に取り入れたい内容も多々あり、とても参考になりました!(マラソンに限らずブログにも)

3.雑誌、その他
3-1.釣りバカたち
釣りが大好きだった子供のころ、矢口高雄さんといえば特別な存在でした。そんな矢口さんの、ちょっと大人な釣りマンガ!
学生時代にも読んだ本ですが今、見るとまた違った感覚で読めて楽しいです♪
3-2.Running Style1月号
先月、マラソンに挑戦したこともあり色んな本を物色しました。練習量の少なさをカバーしたくて(笑)
表紙を見て読む本を選んでます。雑誌に関してはdマガジンでも同じ本を読むことができますが、使い勝手を言うとKindleの方がいいです!
過去の本の表紙から読む本を物色してます。特に気になる部分はスクショでEvernoteにスクラップとして保存してます。

3-3.マンガで一気に読める!日本史
これはまだ読んでませんが読んでみようと思います!歴史の流れを手軽につかむならマンガが手っ取り早いです。視覚効果もあり、頭に残りやすいと思います!
4.まとめ
他にも料理や写真の雑誌など、気になる表紙があれば片っ端からダウンロードしてます。
本だと気になったところに付箋をはったり読書ノートに書き出したりしてましたが、Kindleだと簡単にハイライトとしてチェックすることが可能です。

雑誌で気に入ったレシピはページをスクショしてEvernoteで管理してます。これだと2回目以降に作りたい時も簡単に引き出せます!
今や辞書機能なしで読書ができないくらいです(笑)
4-1.Kindle Unlimitedの最大の魅力は新たな出会い
これに尽きるかもしれません。
興味のなかったジャンルの本に手を出しやすいことが大きな魅力ですね!
この本はKindle Unlimitedでなければ絶対に読んでなかったと思いますし、この本との出会いで心が折れそうになったマラソンの練習も頑張れました!
Kindle Unlimitedで読んだ本に関係した本を紹介してくれます。
その辺のサービスも上手に活用していきたいですね!!
大丈夫かな?こんなに便利になって!?というレベルです(笑)
面白かった本は順番に紹介させていただきたいと思います。最近、読書に嵌ってる@take_51でした!