ソフリットの活用で料理のグレードが上がりました。
冷凍保存ができるので、まとめて作れば後々の時短にもなり助かってます!
ソフリットで作ったミートソースパスタは家族にも大好評です!

ソフリットの活用で料理の紹介です
1.ソフリットとは?
ソフリットとは、細かく切った野菜をじっくり炒めて水分をとばして、甘みやうまみを凝縮させたもの。タマネギだけのソフリットもあれば、数種類の野菜を炒め合わせたソフリットもあります。西洋料理では「煮込みのもと」として使います
※「ラ・ベットラ」落合務のパーフェクトレシピより引用
今回はミートソースに使いましたが、シチューやパエリアに使うと本格的な味になりますよ!
2.ソフリットの作り方
2.にんじん 60g
3.セロリ 60g
4.オリーブオイル 30cc
野菜をみじん切りにするのはバーミックスを使っています。バーミックスはハンバーグ用の「お麩」を粉砕したり野菜ジュースを作る時に助かってます!

野菜を適当に乱切りにしておきます
材料をグラムで紹介させていただきましたが基本は「目分」です(笑)
だいたい「2:1:1」になるように適当に作っています。我が家ではセロリを気持ち多めにいれると喜ばれます。
堅苦しく作らず、「だいたい」で作って出来上がりの違いを楽しむのも家庭料理の醍醐味では無いでしょうか??

この野菜たちが・・・

手作業では作れない状態に♪
手作業でみじん切りにされる方もいらっしゃるかもしれません。使っているハンディーブレンダーはコードレスで作業性が良くて気に入ってます!
あとはフライパンにオリーブオイルをひいて炒めるだけです。

フライパンいっぱいに薄く広げます!

極力、触らずじっくり炒めるといいようです
最初は強火で野菜がしんなりしてきたら弱火でじっくり炒めます。20~30分ほどで1/3ほどになれば完成です。弱火で炒めている間は他の用事をしていればいいので簡単です♪
小分けにしてラップに包んで冷凍すれば、後々の料理の時短となります♪

ソフリットの冷凍ストックです
3.ミートソースパスタを作ってみました
ソフリットで作ったミートソースは我が家で大好評です♪

完成間近のミートソース!
じっくり炒めたミンチ肉にソフリットと赤ワイン、ホールトマトの缶詰を投入すれば完成です。ソフリットが冷凍ストックの場合、前日から冷蔵解凍をしておきます。

完成!!
ミートソースとパルメザンチーズをお店では考えられないくらい、たっぷりとかけます!
ホールトマトの量でミートソースの味が変わりますので、家族の意見を参考に「○○家」オリジナルミートソースを模索するのも楽しいですよ♪
ソフリットとミートソースは落合務さんのパーフェクトレシピをベースに我が家のオリジナルソースを作っています。
うちではソフリットにパセリを多め、ミートソースはトマトを若干少なめにしています。

そこでホールトマト缶を2缶にひき肉を800gほど使っています。いつも大量にできるので食べすぎてしまいます(笑)
4.まとめ
現状、ソフリットはミートソース用ですが、シチューにちょっと混ぜてみたりしています。美味しくなったり、「これは合わないな・・」という料理があったり・・(笑)
入れる量も関係してきますので、試行錯誤をしてる最中です。
かみさんや子どもたちの意見を聞きながら作ると、料理の幅だけではなく家族とのコミュニケーションの幅も広がり楽しいです!
ソフリットの新しい活用法はどんどん紹介させていただきたいと思います。