1週間を振り返る週間日記です。
緊急事態宣言の中、GWに突入しましたが皆さん、いかがお過ごしでしょうか??
僕は家で本を読んだり掃除をしながらのんびりとしたGWを過ごしてます。そんなにストレスに感じることもなく、楽しく過ごさせていただいてますが・・。僕が特殊でしょうか??(笑)
週間日記(4月27日~5月3日)
1.外の生き物たち

カマキリの卵
先週から何か変化があった訳ではありません。
ネットで調べるとカマキリの羽化時期は4月~5月とのことなので「ボチボチ」なのかな?と思います。もしかして羽化した後とか??(笑)

イソトマブルー!
アジサイの横に植えたイソトマブルーの花が咲きました!アジサイは水が大好きですが、イソトマブルーは水はあまりいらないとか?
横に植えるのはどうか?とも思いましたが、好きな花ですので「つい」植えちゃいました(笑)
左手前に見えている白い花はペラペラヨメナです。何となくですが、小さい花が好きなようです!
この時期になると雑草の勢いが凄いので、本気で抜くとGWは雑草引きだけで終わりそうです(笑)
隣の家のモクレンの落ち葉がすごくて・・。空き家で手入れができてないので仕方ないですが、そこそこの被害です(苦笑)

菖蒲とメダカ
植え替えをしてないので菖蒲の成長はイマイチですね・・。それでも先週と比べるとだいぶ成長してます!
暖かくなりメダカは活発になってきました。お腹にぶら下がっている卵の量が増えてきたので、そろそろ稚魚の姿も見られると思います。
タフ舟のふちで枯れているのはシャガの葉です。写真的には邪魔ですが、この枯葉はエビの食料にもなっていますので触らずに、放置しています。
本当はエビが食べてる様子を写真に収めたいのですが、近づくと逃げます・・・(苦笑)

水面の大半を覆い尽くすロタラロトンジフォリア
紫の小さな花が可愛いロタラロトンディフォリアです。ここの上にカエルが乗っていたり、メダカの卵がくっついていたりで、うちでは重要な役割を担った植物です。
暖かくなると水の減りが早くなるので足し水が忙しくなります。せっかくの卵が干上がる可能性がありますので・・。
休みの日に限ったことではありませんが、毎日、外の様子を見ることが楽しいです!
2.読書に映画鑑賞
「自宅ですることがない・・」という話をよく聞きますが本を読む時間ができて助かってます。今月もKindleUnlimitedの新着タイトルが出てますので、片っ端から読むとします。
スキマ時間を利用して読むことが多いので、じっくり考えながら読みたい本を読むにはちょうどいいです。
今、読んでいるのは池上彰さんと佐藤優さんの本です。真似れる部分は取り入れたいです!
映画も毎日、30分~1時間単位というスキマ時間で見てるので、今回のような時間がとれるのは有り難いです。
最近、見た映画で印象に残った映画があります。
・ある少年の告白
昔は映画は内容より「音」と思ってブログも書いていましたが、やっぱり内容は大事ですね(笑)
実話ベースの映画ですが、出演者に実力があると見ごたえがあります。久しぶりにラッセル・クロウを見ましたが流石ですね!
・モテキ(映画版)
いや~、面白かったです!長澤まさみが好きということもありますが、それより主役の幸世くん(森山未來)最高でした!古い映画ですが、僕的には斬新な映画で「とっても」楽しめました♪
知りませんでしたが、森山未來さんってダンスで有名な方だったんですね!予備知識ナシで見てましたが、表情や演技に惹き込まれました。ファンになったかも??
3.最近、覚えたショートカットや関数(Excel)

VLOOKUP!
Excelを仕事で使ってる方は多いと思いますが、使いこなせると非常に便利な関数!今まで「=SUMIF」や「=COUNTIF」くらいしか使っていませんでしたが、「=VLOOKUP」を覚えて仕事の効率化があがりました。

そして仕事だけではなくプライベートでも大活躍のショートカットがGoogle Chromeの「Ctrl + L」です。何のショートカットか「あえて」説明しません。僕は顎が外れるくらいの衝撃でした(笑)
4.まとめ
緊急事態宣言が5月末まで延長となり、今まで経験をしたことのない世界です。不都合もありますが、こんな時にしか出来ないことをやっていきたいです。
今、我が家で嵌ってるのはトランプです。ババ抜きですら楽しかったり(笑)
コメントを残す