1週間を振り返る日記です!
レナウンの経営破綻など、恐れていたことが現実になってきました。まだまだ信じられないような話が出てくると思いますが、恐ろしいですね(汗)
各自が正しい知識をもって、やれることをしていくしかなさそうです。
週間日記(5月11日~5月17日)
1.外のヤゴ
メダカやタナゴのタフ舟にいるヤゴは1箇所にまとめています。先日、今年最初のヤゴの抜け殻を紹介させていただきましたが、次に続くヤゴとなりそうです。

脱皮間近?のヤゴ
写真の中心の右側の水面にいるのがヤゴです。もしかするとヤゴの少し下にいるオタマジャクシを食べた後なのかもしれませんが、脱皮間近なのだと思います。
ここ1週間でヌマガエルの産卵の勢いが凄まじく、いたるところに卵を産んでます。ヤゴの巣窟にも卵を産んでます。可哀想ですが全部、食べれちゃうと思います(汗)
2.今週のランニング

GARMIN CONNECTより
今週はいつもの7kmコースを2回走りました。14日はGARMINの電池が少ない状態だったのですが、GPSが上手く作動しませんでした。いつものコースなのに6.8kmしか走ってないことに・・。
充電はしっかりしておく必要がありますね!
今朝も走ったのですが、暑さのせい?そんなに飛ばした訳ではありませんが、スタミナ切れで途中で走れなくなりました。
無理な食事制限はしてないつもりですが、昼食の糖質制限が影響しているのでしょうか??体重は少しずつ減ってはいますが、考えたいと思います。
GARMIN 45Sは快適に使えてますが、充電後に使うと距離の単位がマイルになることが多く・・。これは僕だけでしょうか??
いちいち設定を変更する必要があり少し面倒です・・。対策をご存知の方がおられましたら教えていただけると嬉しいです!
3.今週の読書
この本は前から知っていましたが、もっと早く読んでいたら良かったです。
今、ゴルフレッスンは動画がわかりやすいと思っていましたが、的確な文章で表現されていた方がわかりやすいです。
「こんなことを言っては」ですが、ゴルフの上手い人の皆に伝える力が備わっているとは限りません。そこまで求めるのは酷と言うもんです。
最近、右肩が異常に痛くなり「五十肩?」と少し不安になっていました。
走った後の体のメンテから学んだことですが、肩が痛いということは原因が他にあると考えました。
右腕と左腕の違いを探っていると、左腕に比べて右の前腕の外側、上腕二頭筋の下側の張りが酷いことに気づきました。
考えるとデスクワークが増えキーボードを叩く時間が長くなるなど、思い当たる節がありました。
この張りを取ることにしましたが、揉めど擦れどいっこうに良くなりません。そんな悩みを抱えながら本を物色していて出会えた本でした。
本に書かれていたことを実践して「あっ」という間に良くなりました。本当に単純な体です(笑)
KindleUnlimitedですので、同じように前腕に張りのある方は試していただけたらと思います。腕の張りをチェックする方法の紹介もありますが、僕の右腕は左に比べて良くはないようです。
地道に治していきたいと思います。
4.まとめ
ずっと読んでいる三四郎もいよいよ終盤です。辞書を引きながら読んでいて、なかなか進まないですが魅力的な本です。美しい日本語、ということが少しわかったかも?
次は久しぶりに武士道を読んでみようと思いますが、こちらの方が手強そうです。読破までどれくらいかかるか分かりませんが、挑戦してみようと思います。
ブログの方は5月のアルゴリズムの更新で撃沈確定です・・。やっぱり少しショックですが、気落ちせず頑張りたいと思います(笑)
お久しぶりです!
ヒロシレスです!
いろいろ旅していました(笑)
やっと行き先が見つかって落ち着いて来たので、これからちょくちょく遊びにきまーす✌️
>ヒロシレスさん、こんにちは!
うわ~、お元気でした??ありがとうございます!!(^^)
いろいろ旅をされていたんですね!?
noteのフォローもありがとうございます!!
スマホのアプリも削除したnoteですが、
またインストールしておきます!(笑)
>やっと行き先が見つかって落ち着いて来たので、これからちょくちょく遊びにきまーす✌️
嬉しいです!!こちらこそ、よろしくお願いします!!(^^)