週間日記です!1週空きましたので、2週間分です(笑)
緊急事態宣言がとけ、日々の仕事も少しずつ平常に戻ってきました。
営業活動が出来ていなかった反動もあり、ここ2週間は慌ただしい平日でしたが、休日は「らしく」活動をしてました!
偶然に見つけたドジョウが新しい仲間に加わりました。ここ数年、高知市内でも見ることが少なくなっていたので、見つけた時は興奮しました(笑)
週間日記(5月25日~6月12日)
1.ドジョウが新しい仲間に加わりました

ドジョウたち!
あまりにも可愛いので部屋の中で飼うことにしました!
生まれて間もないような3cmほどのサイズから、ほぼ大人のドジョウまで10匹ほど捕まえてきました!
つぶらな瞳と口の周りに生えたヒゲが愛くるしい魚ですよね!

フナの稚魚
ドジョウと一緒に捕まえたフナの稚魚です。すばしっこくて、なかなか捕まえられなかったのでした。
わらべうたに「どじょっこふなっこ」を思い出しました。まだまだ身近にこのような環境があることに感謝です!
2.メダカやタナゴ
前の日記で書かせていただきましたが、メダカの稚魚があまりにも増えないので苦肉の策として用意した稚魚延命用の水槽です。

メダカの稚魚がどこにいるかわかります??(汗)
水面付近、真ん中より少し右側にいるのが分かるでしょうか??
稚魚は上から見ることが多いですが、こうして横から見えるのも楽しいですね!「あまり手をかけない」というビオトープの概念に反しますが、こういう楽しみ方はありかもしれません。

ヌマガエルの侵入
こういう姿を見ることも貴重ですし(笑)

ミナミヌマエビです
外の水槽にもミナミヌマエビを入れておきました。外の方がコケが生えやすいので、掃除要員として頑張っていただきます(笑)

稚魚の浮遊用の水槽に移動した二枚貝
今年はタナゴの稚魚が生まれません(汗)
気温が低かったせい?婚姻色でギラギラのオスは結構いるのですが、産卵管の伸びたメスがいないようです。何でしょう??
もしや?と思い、浮遊用の水槽に二枚貝を移してますが、案の定、浮遊しません。このままだと、今年の稚魚は「0」ということになりそうです。
新しい血を加えてないことが原因かもしれません。新たにメスを加えてみようかな・・
ちなみに、この二枚貝は去年からうちにいる貝ですが、今でもとても元気です。「死んだ??」と思うくらい口をぱっくり開けるので心配させられます(笑)
3.読んだ本
相変わらずKindleUnlimitedで読みまくってます。
多くのブロガーが紹介していた本をようやく読むことができました。「なるほどな~」と思うことがあり、何度か読み返してマスターしたいと思います。
メモとハイライトも結構、残すことになりましたので、それを振り返るだけでも良さそうです。
ブログを書く時のBGMとして、よく聞いているヴィヴァルディの四季。この曲が生まれたのは1740年ほどとのことですが、「いつできた?」なんて気にしたことがありませんでした。
いろんなアハ体験があり楽しく読ませていただきました。
4.まとめ
仕事が少し忙しく、長距離運転の機会が多かったので平日のランニングができませんでした。週末のみのランニングですが、週1だと調子が上がらないですね(汗)
調子の上がらない要因が週1なのか、仕事の疲労なのかは分かりませんが(苦笑)
梅雨入りして走りたい時に走れないことも多くなりますが、そんな時は体幹トレーニングと読書でもするとします!
ドジョウ可愛いです。泥の中にいるイメージだったんですが、澄んだ水でも大丈夫なんですね。地域に昔からいるドジョウなら、繁殖させて放流もできたり?
メダカとミナミヌマエビはうちも元気に増えてます。赤ちゃんを見てると癒される!
タナゴは調子が良くないんでしょうか?
元気に夏を乗り切ってほしいですね。
>宵乃さん、こんにちは!
>ドジョウ可愛いです。泥の中にいるイメージだったんですが、澄んだ水でも大丈夫なんですね。地域に昔からいるドジョウなら、繁殖させて放流もできたり?
澄んだ水だけでも大丈夫ですよ!もしかしたら繁殖には土があった方がいいのかもしれませんが、
その辺も調べてみたいと思います!!
飼いきれないほど増えると楽しいんで頑張ってみます!(^^)
>メダカとミナミヌマエビはうちも元気に増えてます。赤ちゃんを見てると癒される!
本当に癒やされますよね~
ミナミヌマエビは家の中だと増えるのですが、外だとあまり増えないんです。
メダカに食べられてるのかな??外の方が増えそうなので不思議です・・(^^ゞ
>タナゴは調子が良くないんでしょうか?
元気に夏を乗り切ってほしいですね。
原因がよく分からないんです(汗)
まだ寿命ではないと思いますが、今年も増えてくれないと
途絶えるのは残念なので・・・
なんとか無事に乗り切って欲しいです!
こんにちは☆
ドジョウさんたち可愛いです!
take51さんも宵乃さんも、お育てになってすごいなあと思います。
昔金魚を飼っていて、すごく大きくなって長生きしたんですが
ちょっと油断して最後は可哀想なことになってからは
お魚は・・・ちょっと・・・。
でもドジョウやメダカなどは金魚とは違いますよね(笑)。
無事に大きくなあれと思います!
(タナゴさんどうしても稚魚が必要ですか?
無理しなくても。。。と思いますが・・・。)
>ブログを書く時のBGMとして、よく聞いているヴィヴァルディの四季。
耳障りいですね?
是非、バッハも聞かれたら・・・とお勧めします。
長いのが多いから強くは言えないけど、良い曲が多いですよ♪
あと、よくあるけどパッヘルベルのカノンは書くときに
邪魔にならなくて良いかもですね?
良い日曜日をお過ごしくださいね~☆
.
>miriさん、こんにちは!
>ドジョウさんたち可愛いです!
take51さんも宵乃さんも、お育てになってすごいなあと思います。
うちは何となく飼ってるだけですが、幸い上手くいってるようです!
>昔金魚を飼っていて、すごく大きくなって長生きしたんですが
ちょっと油断して最後は可哀想なことになってからは
お魚は・・・ちょっと・・・。
そういうことがあったんですね・・
本当にちょっとしたことで、「え、そんなことで??」ということで
死んじゃったりするので・・、要注意です。
外のタナゴをヤゴに食べられたことがあるのですが、
それは増えた水草を放置したことが原因でした。
身動きがとれなくなって、捕まったのだと思います。
同じ失敗はしないように・・、と前より注意するようにしてます。
僕も犬は飼えなくなりました。
飼うと可愛いとは思いますが、死んじゃった時につらすぎて(汗)
>でもドジョウやメダカなどは金魚とは違いますよね(笑)。
無事に大きくなあれと思います!
(タナゴさんどうしても稚魚が必要ですか?
無理しなくても。。。と思いますが・・・。)
飼うと生き物は何でも可愛いですよね!(^^)
タナゴの稚魚は必要ですね・・
うちにいるタナゴたちの子孫を繋いでいきたいので!
死んじゃったから買い足す、獲ってくるというのは寂しいので・・
あくまでも僕の価値観であり、あまり普通ではないと思います(^^ゞ
>是非、バッハも聞かれたら・・・とお勧めします。
長いのが多いから強くは言えないけど、良い曲が多いですよ♪
バッハも好きですよ!You Tubeでクラシックをランダムに鳴らしてることが多いです!(^^)
>あと、よくあるけどパッヘルベルのカノンは書くときに
邪魔にならなくて良いかもですね?
ありがとうございます!!
今度、聞いてみますね!!(^^)
>「耳に心地よい」という意味で書きましたが
なんだか違う表現になってしまいました(ペコリ)。
あはは!言われなかったら気が付かなかったかも??(^^ゞ
仕事で変換ミスのままメールを送り、「ヒヤッ」とすることがあります(笑)
>良い日曜日をお過ごしくださいね~☆
ありがとうございます!
今日は父の日ですので実家にでもいってきます!!
僕のことは誰も何もしてくれないので(爆)
miriさんも良い日曜日を!!(*^^*)
→ 耳障りいですね?
「耳に心地よい」という意味で書きましたが
なんだか違う表現になってしまいました(ペコリ)。
.