旅行や出張に行く時の食事はどうやって決めてます?
知り合いがいてオススメの情報を聞く事ができれば問題ないですが、そうでない場合の方が多いと思います。
出張でお客さんと一緒の場合、喜んでいただこうと思えば店の選定をしっかりしたいところです。食べる事が好きなお客さんが一緒だと尚更です!
食べログを活用して店を探そう!
皆さんも食べログはそれなりに参考にされていると思います。僕も参考にしており、実際のお店の感想と食べログの評価を見比べているうちに気が付いた事がありました!
本当にシンプルだと思いますが、この2点を見ればだいたいの判断ができる事がわかりました!秒速で見つける事ができる簡単な方法ですので紹介をさせていただきます!
- 口コミ件数は20件以上(多ければ多いほど信ぴょう性が高まります)
- 点数は3.4以上
この2点です。どうです?秒速でしょう??(笑)
2点について掘り下げて説明したいと思います!
1.口コミ件数は20件以上
この数字は多ければ多いほど信ぴょう性が高まると思っていいです。過去に僕がこの方法で満足した例を紹介させていただきます!
実例)パリのワイン食堂

東銀座にあるフレンチ系のお店でした。恐らく東京に住んでいる方には有名なお店なのだと思いますが、高知の田舎に住んでいたらわからないですよね!

この時は6名で色んな料理を頼んで皆でシェアしながら楽しみました!
実例)ロベルト

このお店も良かったですよ!お店のフロアにおられた女性の接客が素晴らしい事も美味しさに加点された印象です。


この時もお客さんと一緒の出張でしたが「このお店はどなたの紹介??いいお店ね!!」と喜んでいただけました。その時は「ネットでいろいろ調べて~」くらいの説明だったと思います(笑)
口コミ件数のまとめ
まとめも何も20件以上あれば・・、というだけです(笑)
ただ注意点が一つだけあります。この方法は都会(東京、大阪、福岡、名古屋など)でしか適用されないという事です。例えば高知でお気に入りのお店が数件ありますが、食べログを見ると口コミ件数は4~5件という事が多いです。ようは人口ですね(笑)
2.点数は3.40以上
あまり説明は必要ないと思います(笑)単純に3.40以上ある店を選べばみましょう!
先に紹介したパリのワイン食堂とロベルトの点数の内訳を見てみましょう!


正直、ほとんど見る事はないのですが右上の「項目別の点数」の形がいびつになってないかだけ見てます。
料理の味が美味しい事は大事ですが、評価された方と好みが同じはずがありませんので鵜呑みにはできません。あえて見るとすればサービスとコストパフォーマンスでしょうか?
点数からはパリのワイン食堂はまんべんなく評価が高いお店でロベルトは好みが分かれるかも??と想像する事ができます。
点数のまとめ
こちらもまとめる事はありません(笑)単純に点数が3.40以上あるお店を選べばいいと思います。
最後に
読んでいただくと「なんだ、そんな単純なことか??」思われたとのでは?口コミ件数が20件以上で点数が3.40以上のお店を選ぶだけです。
あとは宿泊先からの距離やお客さんや家族の好みから絞り込めばいいと思います。
実はこの間、お客さんとの出張で予約をしていたお店を急きょ変更するアクシデントがありました。昼食の時間帯にいるであろうと思われる場所で探す事になったのです。
「お店あるかしら??」と不安そうなお客さんの視線を感じつつ「京都 肉 ランチ」でググり、今回の方法で市場小路寺町本店というお店を予約しました。口コミ66件で点数が3.52と基準は大幅にクリアしてました。
結果はお店が良かった事もありますが、不測の事態を迅速に回避できた事でお客さんには喜んでいただけました。
この方法で行ってみたいけど予約がとれてないお店があります。


料理で参考にさせていただいている落合務さんのお店です!
この記事が正しい事を証明したい気持ちもありますし(笑)本でもお世話になっているので、いつかは食べに行きたいですね!1か月前から予約しても取れないんですよね・・(汗)
しつこいですけど、本当に単純な調べ方ですので参考にしていただければと思います!お客さんや家族を喜ばせてください!!
コメントを残す