8月は順調な滑り出しでスタートし、当初の「毎月120%ずつ成長する」という目標を大幅にクリアするペースで推移していました。
アドセンスの収益も過去にないペースで発生していました。

と思っていると、思いもよらぬ急降下(笑)

ユーザー数 710
セッション 900
PV 1544
直帰率 65.44%
ブログの改善(2018年8月の振り返り)
サラリーマンブロガーとしては珍しく、8月は2回の更新した週がありました。(合計5記事)
ユーザー数 前月比121% 585→ 710
セッション 前月比119% 753→ 900
直帰率 66.14%→65.44%
前月比を見れば順調な結果に見えるのですが、月初が150~180%で推移していたので、後半の急降下ぶりが残念でなりません。
・8月に取り組んだことの詳細
過去の取り組みが間違っていないと確信し、CTRをあげる為に過去記事のリライトなどをしていました。
そんな中、サーチコンソールのクロールエラーが気になり、タグのスラッグを変更しました。

これでクロールエラーも減り、表示回数も増えていくのでは?と期待していました。

・どれくらい表示回数が減ったのか??

タグの一部に手を付けてから数日後、表示回数がどんどん下がりました。
クリック数が下がらなかったので、結果的にCTRは上がっていきました。当然です、分母の数値が下がるましたので・・・
28日間の数値を過去と比較してみました。

合計表示回数は3003→1854(61.73%)
当然、クリック数も下がっていますので、CTRが改善されていても喜べるはずもなく。ショックでした(笑)
・今後の取組として
・タグのスラッグについて
手を加えたタグのスラッグ戻すことも考えましたが、わからないまま触るのは危険と判断しました。とりあえず暫くこのままにしておきます。
・表示回数の改善
Googleから僕のブログは「緩消法」「ご飯」について書かれており、最近「競馬をやめたらしい」と認識していただいてます(笑)
記事数が関係していると思いますが、メダカ(ビオトープ)系を認識していただきたいと思ってます。
表示回数の改善に向け、システム的な部分を触ることにトラウマができましたので、もう少し記事数を増やすことに力を入れていきます。
前よりは記事を書くスピードもあがっています。
AddQuicktagや文字を蛍光色のアンダーラインが使えるようになったりと、少しずつ進化はしていってます(笑)
この辺は前月に書いていた課題を達成できたということで、自分を褒めてあげたいと思います。自己満足ですよ(笑)
「マイペース」という部分を大きく変えるつもりはありませんが、これからは週2の更新を目指していきたいと思います。
9月の前月比が100%を割らないように頑張ります・・・(笑)
改善して、更に改善を・・・