8月中旬から下り始めた流れを変える事ができませんでした。
「週2回の更新を・・」と掲げてましたが、それも全くできず。仕方がないですね・・
週1の更新で成長し続けるのは無理という事でしょう。しっかりと現実を受け入れて頑張っていきます!!

ブログの改善(2018年9月の振り返り)
ユーザー数 前月比77.46% 710→ 550
セッション 前月比77.33% 900→ 696
直帰率 65.44%→65.52%
6月~7月くらいの数字に戻ってしまいました。
何とかしなければ・・(汗)

という事だと思いますが・・(笑)
原因を考える
クロールエラーは76件ですが、これは無視してます。送信されたURLは全てインデックスに登録をされているようなので(127件)、記事の書き方には問題がないと結論づけておきます。
圧倒的な記事数の少なさ
有名人でもないのに、こんな記事数で運営する事に無理があったのです。ここまで成長できた事がイレギュラーだと思います。
前月との比較を数値で比較
サーチコンソールの検索アナリティクスで8月と9月の比較をしてみました。

8月は30日と稼働日が9月より1日多いですが、無視していいほど落ち込んでます。
平均CTRが1.3%ほど向上していることを考えると、やってる事が大きく間違ってることは無さそうです。
平均掲載順位も上がってますし、合計表示回数が減ってる以外は成長していると考えて良さそうです。
この調子で記事数を増やせば、また成長できるような気がします。

クエリごとの前月比較もできるんですね!
初めて気が付きました(笑)
僕のブログは緩消法とビタクラフト(ご飯)が世間のお役に立てる可能性があるようですね~
あと意外だったのが、競馬をやめたい方が多いこと。
こうして見てみるとコンテンツの多さと表示回数は比例してますね。
このコンテンツの多さは僕の情熱とも比例してます。
今後の対策
対策も何もありません。記事を書くだけです(笑)
ただ、やれてないリライトはしていきます。
過去記事を振り返ると、「あれ?改行も少なくて見にくい!?」「誤字脱字が・・」「句読点の使い方がおかしい!?」ことに気づけます。
僕の日常はあくまでも勤めている会社の仕事がメインです。
共働きのかみさんに家事の全てをお願いする訳にもいきません。全てをこなして残った時間がブログに使えます。
若い頃のように睡眠時間を削る訳にもいかず・・・(笑)
仕事だけでなく、全てに効率化を進める必要があります。
やれる事が沢山あって幸せです。まだまだ楽しめますね!!
ユーザー数 550
セッション 696
PV 1180
直帰率 65.52%