ランニングの練習報告(2019年9月)本番まで半年を切りました。
ランニングの練習報告の2019年9月版の報告です。 走った回数は少ないですが、コンディショニングがいい方向に作用しているでしょうか?走った後の脚の痛みがかなり軽くなっています。 感覚的になりますが、当社比60%程でしょう…
ランニングの練習報告の2019年9月版の報告です。 走った回数は少ないですが、コンディショニングがいい方向に作用しているでしょうか?走った後の脚の痛みがかなり軽くなっています。 感覚的になりますが、当社比60%程でしょう…
ランニングの練習報告です。取り組んでいることの効果が面白いように出たのです。 走る練習より、腹筋強化など、走らない練習の積み重ねの大切さに痛感しております!! 途中経過を報告させていただくのは初めてですが、忘れないうちに…
ランニングの練習報告の2019年8月版の報告です。休みの多い月でしたので、普段より多く走ることができました。 多く走ると足への負担も大きくなり・・、と不安でしたが書店で見つけた本「ランナーのためのコンディショニング」に挑…
ランニングの練習報告の2019年7月版の報告です。汗を大量にかく季節になってきましたので、ウエストポーチを防水タイプに新調しました。 タイムは縮まり、心肺機能も強化されている気がしますが、膝に若干ですが痛みが出始めていま…
毎月、報告をさせていただいているランニングの練習報告です。 今月は走りながら写真を撮る余裕もありました。ただ走るだけでも楽しいのですが、景色を楽しみながらだと楽しみも倍増です。 ランニングの練習報告(2019年6月) &…
2019年5月のランニング報告です。毎月、報告をさせていただいていますが、コツコツ取り組んできていることが少しずつ形になってきている実感があります。 ランニングの練習報告(2019年5月) 5月は2アクティ…
今月は1回しか走ることができませんでしたが、走れる体つくりに取り組みだしました。緩消法の効果を高めるため、体幹も鍛えるようにしていますがランニング用の体幹トレーニングも取り入れるようにしました。 ランニングの練習報告(平…
今年の高知龍馬マラソン挑戦の後も来年に向けて練習を続けています。タイムを縮めたい気持ちが強いこともありますが、せっかく走れるようになったので続けた方が賢いかな?という思いもあります。 走るのを止めると、すぐに走れなくなる…
高知龍馬マラソン2019まで3週間を切りました。追い込まれており、週2回ほど練習をしてます。 11月には3kmほどしか走れませんでしたが、今では20kmは走れるようになりました。 本番は42kmですので、残り半分は根性で…
来年、2月17日開催の高知龍馬マラソン2019まで2ヶ月ほどとなりました。 第1回大会を一応、完走したことがあります(制限時間ギリギリの5時間59分) 2013年から6年。膝を痛めてから走ってませんでしたが、「あいつは1…
最近のコメント