
take51です!(@take_51)
どう読むの?と聞かれますが「タケゴーイチ」でお願いします。
「51」は前のブログをサラウンドについて書いてましたが、スピーカーの構成が5本+1本だから・・、という安易なつけかたです(笑)
僕がどんな人間なのか、少しだけ紹介をさせていただきます!
ブログを通じて充実した人生を歩みたいと思っています。定年後はこのブログから発生する収益を生活の柱にできたら・・、なんて夢計画をたてています。(ブログを通じて「新しい生き方」に挑戦します)
そしてブログのタイトルが「サラウンドに嵌った男」で始まる理由という記事に僕のこだわりについても書かせていただいてます。
長くなりますが最後まで見ていただけると嬉しいです♪
【目次】
take51の自己紹介
1.昭和46年4月14日、京都生まれで高知在住です
昭和46年に京都で生まれました。幼稚園の頃、父と近所の深泥ヶ池(今は釣り禁止)でタナゴ釣りが楽しかったことを覚えています。これが後々の僕の趣味に大きな影響を及ぼしています。
そして小学低学年をトロント(カナダ)で過ごします。ロッキー山脈や広大な湖が綺麗だった事をよく覚えています。小学3年で高知に戻ってから高校卒業までが高知ですので、気持ちは生まれも育ちも高知です。あ、英語は喋れません(笑)
大学は名古屋でゴルフ部に所属していました。神戸で就職し1年目の冬に阪神大震災に遭遇。運良く助かりその後は横浜に転勤しましたが、子供が幼稚園に入るタイミングに合わせて地元の高知に戻り今日にいたってます。
自分でいうのも何ですが、凝り性で興味があるものは徹底的にやる方です。以前はゴルフと競馬、釣りがメインでしたが足の骨折で動けなくなったタイミングで映画鑑賞が趣味に。
5年前に生活スタイルが一新しました。あまりに家事を手伝わないことにかみさんがブチ切れたことが料理をする事になるきっかけです。
それ以来、料理にも嵌ってしまいました。今ではかみさんに猛烈に感謝をしています よ(笑)
2.趣味
2-1.ゴルフ
大学でゴルフ部で頑張るもののベストスコアは75。今でもしつこくやってますが、今では90を切ることが精一杯で?
2-2.オーディオ、映画鑑賞、音楽鑑賞

前身のブログ(サラウンドに嵌った男は他の事にも嵌ってます(笑))を10年間、続けたようオーディオ(特にホームシアター)にかなり嵌っていました。ブログを通じて知り合った友達からオーディオも映画も幅が拡がりました。
これまでに見た映画の感想などはカテゴリー「見た映画のリスト(386)」にまとめてます。「けっこう書いてるな~」と感心してます(笑)
オーディオに興味が失せたわけではありませんが、音を派手に楽しめなくなるなどの諸事情で距離ができてしまいました。そうなると他に興味が向いちゃうんですね・・
今でも映画(TVドラマを含め)は100本ほど見てます。このブログでも映画やオーディオ機器の紹介ができればと思っています。

内容だけではなく音(サラウンド)が素晴らしい映画としてあげさせていただきました。ジャンルで言えばホラー(特に幽霊系)以外は幅広く見ているつもりです。
あ、邦画はあまり見てないです。最近、クラシック映画が面白くてニノチカや風と共に去りぬがお気に入りです。

1.ジェニファー・ローレンス
2.エミリア・クラーク
3.ガル・ガドット
4.ジェシカ・アルバ
5.アン・ハサウェイ
容姿重視かも?(笑)ジェニファー・ローレンスの映画はほとんど見てると思いますが、「あの日、欲望の大地で」が好きかな・・。

1.Sting(Police含む)
2.Brian Adams
3.中森明菜
4.Chris Botti
学生時代(80年代)に聞いた曲を今だに聞いてるような感じ??(笑)
大阪にPoliceの再結成ライブは良かったです。鳥肌モンでした。
クラシック、ジャズと幅広く聞いてます。国内外を問わず女性のボーカルも好きです。アン・ルイス、竹内まりあ、Whitney Houston、Mariah Carey、Celine Dion、Sy Smithなどなど・・
2-3.料理

かみさんがブチ切れた事がきっかけで始めた料理がすっかり趣味になってしまいました。得意な料理はハンバーグでしょうか?よかったら(ハンバーグのレシピ。ビタクラフトで作る失敗しないふっくらハンバーグ!)という記事もご覧ください。

1.笠原将弘 ・・和食全般
2.落合務 ・・イタリアン全般
3.水野仁輔 ・・カレー
4.水島弘史 ・・料理全般
ビタクラフトを使いこなすことに力を注いでいます。上手にお米を炊くことに執念を燃やしています (笑)(ビタクラフトのごはん鍋「GOHAN」で炊くご飯の美味しさは超絶でした!)

2-4.淡水魚、カメの飼育

家の外でメダカやタナゴ、カメの飼育をしています。ビオトープ風にしており、睡蓮などの水生植物もお気に入りです。タナゴは二枚貝を使った繁殖もしており、順調に増えています。
カメはイシガメとクサガメのハイブリッド(ウンキュウ)を1匹飼っています。

思い出の詰まったブログです。カメが我が家に到着した時の記事は懐かしくて読んでいて涙モノです(笑)
2-5.競馬
大学卒業の頃から始めました。ゴルフ部以外の数少ない友達が競馬好きだったんです。いい友達でした(笑)
就職1年目の神戸時代は「週末は阪神競馬場で過ごしてました」というくらい競馬に嵌ってました。
勝ったり負けたりを繰り返していましたが、最近では負けて負けて負けて・・
金額は腹の立たない程度でしたが、本当に当たらなくなって嫌になりました(笑)
そろそろ引退かな・・、という感じです。
好きな馬はトウカイテイオー、サマニベッピンです。今ではサマニベッピンを分かる人は少ないでしょう(笑)
平成30年6月末で競馬をやめることにしました。詳細は「競馬に嵌った男が競馬をやめるまでの経緯。感謝の気持ちでいっぱいです。」に書かせていただきました。
2-6.その他(動物園や食べ歩き)

いくつか記事を書いていますが、僕は動物園が大好きです。「いい大人が・・」と笑われそうですが、好きなものは仕方がありません(笑)
休みの日にかみさんと二人で動物園に行った話をすると「変わってるね・・」と言われますが全く気にしません(笑)
プロフィールに使ってるチンパンジーは映画「猿の惑星」を思い出させてくれる、雰囲気が人間のような風貌がお気に入りの一枚です(笑)
月に一度ほどかみさんと二人で飲みに出掛けています。高級店に行くわけではありませんが、飲みながら子供たちの話をするのは格別です。そんな中、気に入ったお店は紹介させていただきたいと思います。
特に高知に来られる観光客の方の参考になれば・・、と思います。高知の良さを知っていただければと思ってます。

観光客におすすめの高知の美味しい居酒屋を紹介します!(準備中)
3.こんな人生を迎えたい
この先、日本がどんな社会になるか想像もつきません。健康で生きている限り周りに迷惑をかけることなく死ねたら幸せかな・・、と思います。
年金に頼り、子供に頼らないといけないような老後にはしたくありません。決して贅沢をしたい訳でもありません。いつまでもかみさんと仲良く笑顔でいられるような生活が理想です。
その為、ブログで得られた収益を足しにしたいんです。生活の為、お金のために嫌々、仕事をするような老後にはしたくないです。
あくまでも「楽しむ」を心がけていきたいと思います。「稼がなきゃ・・」と変に意識をすると道を誤りそうそうです。
4.連絡先
これから成長していくブログです。どうぞ宜しくお願いします。
1.オペラ座の怪人
2.Mr.インクレディブル
3.ゲーム・オブ・スローンズ(TVドラマ)