ランニングの練習報告の2019年7月版の報告です。汗を大量にかく季節になってきましたので、ウエストポーチを防水タイプに新調しました。
タイムは縮まり、心肺機能も強化されている気がしますが、膝に若干ですが痛みが出始めています。無理は禁物ですよね(汗)
それでは報告させていただきます!
ランニングの練習報告(2019年7月)
1.2019年7月は5回、トータル40kmほど走りました。

体幹トレーニングなどの日頃の努力とランニングのせい?最近では5kmは30分を切れるようになってきました。
先月に引き続き、10kmは6分30秒ほどのペースで走れるようになっています。しかも、それほど無理はしていません。
走り終わった後、それほどのダメージはありませんので着実に成果は表れていると思います。
何がよくなっているのか?自己分析ですが心肺機能アップと推進力が良くなっていると思います。
割と楽にゆったり走っているつもりでも、ラップを見ると6分半ほどです。ちょっと一生懸命、走ると6分を切れるようになっています。しかも5kmまでなら5分後半で走れます。
いいことだけではないです(汗)
少しだけ。若干ですが膝に違和感を感じるようになってきました。
走った後のストレッチも欠かさずしていますが、やり方が間違っているのか・・。
ちょっと気になるところです。
2.ウェストポーチを新調しました
今まで使っていたウェストポーチが防水ではなかったので新調しました。


このような形で止めることができます。僕はウェストが85cmですが、ベルトに伸縮性があるので楽に止めることができます。※長さの調整も可能です
現状ではスマホしか入れていませんが、サイズは6.9インチまで対応しています。
amazonのレビューを見るとスマホの出し入れもスムーズとのことですが、僕のスマホは6インチですが、今までのように「あ、写真を!!」という感じで出すことはできません。
僕が不器用という噂もありますが、ファスナーを締めていると取り出すのが億劫になります・・
しかし防水機能はしっかりしていますし、走っていてグラつきやズレで不快に感じることはありません。ホールド性は非常に高いです。
スマホを背中にして走っていますが、骨盤を意識しやすくて助かっています。骨盤の上がホールドされている感じがいい感じです。
何より安い!!(笑)
コスパという意味も含め、いい買い物をしたと思います!
amazonの値段が圧倒的に安いです。どうしても楽天やYahooショッピングで、という方でなければamazonがオススメです。
3.まとめ
梅雨も終わり本当に暑くなってきました。日中に走ることは完全に不可能ですね(汗)
早朝(朝、5時半とか)に走ることが板についてきました。流石に平日は無理ですが、土曜日は仕事の前に走ることもあります。
そろそろ月に一度は20kmも走るようにしていきます。来年の本番までに30kmも経験しておくつもりです。
ただ膝の痛みが気になりますので無理はしないようにします。あと本やネットでフォームやケアも含め、いろいろ調べています。
目標は5時間ぎりですが、翌日以降の仕事に支障をきたさないことも大事ですので・・
本番まで半年と少しです。頑張りましょう!
コメントを残す