ランニングを趣味にして良かったことをまとめてみました。特に想定外のことについての紹介です。
もともと健康のために始めたランニングです。
「メタボ」と健康診断で言われ、「また太った?」と言わることが嫌でした。
そして70歳になって自分の足で好きなところに行くことができる体を目指すようになりました。
もっと言うと腰や肩の痛くないまま人生を終えたいです。
メタボとオサラバをさせていただいた今、ランニングによるメリットを想定外のことを中心に書かせていただきます。
【目次】
ランニングを趣味にして良かったこと
1.体力がついた(パフォーマンスUP)
マラソンへの参加は高知龍馬マラソンだけにしています。ここに向けて日々、練習を重ねている状態です。
毎月、ランニングの練習報告としてアップさせていただいていますが、週に1~2回のランニングと毎日のストレッチと体幹トレーニングです。
・想定外のメリット
走ることが速くなったり、ストレッチや体幹トレーニングで姿勢が良くなることは想定内のメリットですが、根本的な体力があがってることに気づきました。
仕事中に疲れにくくなったのです。長距離の運転をすると腰や肩が痛くなり、家に疲れ果てて帰ることが増え「年だから仕方ない」と思っていましたが・・
ランニングが趣味となり、長距離の運転でも疲れにくくなりました。デスクワークにも言えることで、机に座ってる時間が長くても疲れにくなり、集中力が続くようになりました。
ランニングの効果で仕事のパフォーマンスも間違いなくあがりました。これは想定外のメリットでした。

2.工夫をするようになった(頭が柔軟に)
日々の仕事や他の趣味(読書、映画鑑賞、ゴルフ、etc・・)もありますので、ランニングにかける時間は限られています。
限られた時間、練習頻度の中で最大の効果を得るためにはどうしたらいいか?よく考えるようになりました。そして勉強をするようになりました。
この内面的な部分の変化は大きいです。
・想定外のメリット
とにかく勉強をするようになりました。勉強というより調べる様になった?興味が持てるようになったと言えばいいでしょうか??
これは想定外のメリットでした。
ゴルフの練習でも今までの練習方法ではなく、もっといい方法があるのでは?と色んな本を読むようになりました。
ゴルフは30年やっており、どこか惰性でやっている部分がありました。ランニングでいろいろ調べるようになったことが、ゴルフにも好影響が出ています。
ランニングやゴルフ、もっというと仕事にも当然言えることで、効率良くしていくことが大切ですね。結果が出始めた手応えがあり、どんどん楽しくなっています!
より効率的に練習をするため、GARMINのトレーニングウォッチを購入しました。今もスマホのアプリでkmごとのラップなどの確認はできますが、心拍数はだいたいの感覚でしか掴めません。
本に紹介されているメニューを効率よくこなすためには必要かな・・、と。これからの練習が楽しみです!
3.自信がついた
結果が出始めるようになると自信がついてきます。どんどん楽しくなると人間、ポジティブになれるようです。
体重が落ち、姿勢が良くなることで「え?49歳なんですか?」と言われることが多くなってきました。やっぱり嬉しいです。
自信はつきますが、調子に乗らないように注意は必要です(笑)
・想定外のメリット
楽しくしていると周りの人も興味が沸いてくるようです。僕の変化に気づいた人で「わたしもやってみようかな?」という人もあらわれました。
人を変えることは難しいです。勉強嫌いの子供を無理やり机に座らせても効果は出ません。興味が持てるから覚えも早く、身になりやすいです。
興味を持ってもらうことで人を巻き込んでいけると、いいサイクルが生まれます。これは想定外のできごとでした。
4.まとめ
ランニングをすることによるメリットは多いです。おおまかに3つのメリットを書かせていただきましたが、僕が感じてる以上のメリットがあるはずです。
一番、大きなメリットは考え方などの内面の変化でしょうか??
この変化は一つがいい方向に進みだすことで、派生的にいろんなことが良くなっているようです。
コツコツ、続けてこられたことは自信に繋がります。今なら頑張って結果が出なくても「やり方が悪かったのかな?やり方を見直してみよう!」と前向きに捉えられます。
いろんな本を読んだことで身につけることができた考え方です。そういう考え方がいいことは頭では理解できていても、なかなか実践できないですよね?
僕はランニングを通じてできるようになったようです。
今では「健康のために走らなきゃ・・」ではなく、内面の変化を楽しむことがモチベーションとなっています。自分で言うのもなんですが素敵なモチベーションだと思います(笑)
これからも心身の健康を目指して楽しんでいきたいと思います!
おはようございます。
血行が良くなると老廃物が排出されやすくなって疲れにくくなるんですかね?
最近少し筋トレをやってますが、やはりエアロバイクもちゃんとやらなきゃダメかな~(笑)
家族の一人が最近ランニング始めました。体力がないのでまだ5分くらいです。
モチベアップにつながりそうだし、take51さんの感じたメリットのことを伝えてみようと思います。
>宵乃さん、こんにちは!
>血行が良くなると老廃物が排出されやすくなって疲れにくくなるんですかね?
なるほど!老廃物が出されやすくなっているのかもしれないですね!
単純にスタミナが付いたのかも?くらいに思ってましたが、
そういった理由かもしれませんね!
>最近少し筋トレをやってますが、やはりエアロバイクもちゃんとやらなきゃダメかな~(笑)
もしエアロバイクがあれば併用はいいかもしれないですね!
筋トレで筋肉量が増えることは色んな部分でプラスだと思いますが、
エアロバイクで有酸素運動を取り入れると、なお良さそうですね!(^^)
>家族の一人が最近ランニング始めました。体力がないのでまだ5分くらいです。
モチベアップにつながりそうだし、take51さんの感じたメリットのことを伝えてみようと思います。
最初は走れないと思います。僕も最初は数百mだったと思いますので・・(^^ゞ
ご家族の方のモチベーションアップのお役に立てたら嬉しいです!(^^)