ランニングの練習報告、2020年6月分です!
6月も5月同様、ほぼ週2のペースで走ることができました。週2の練習が続けられると、どんどん走れる体になっている気がしますね!
ランニングの練習報告(2020年6月)
1.6月は60.10km(6アクティビティ)でした

GARMIN CONNECTより
内容は7~10kmランに20kmのLSDが一回というものでした。
LSDは7分ペースが目標でしたが、気がつけば6分50秒という結果でした。7分は目安で「どう走ったか?」ということが大事だなのだと思いますが、正解がわからずに走っています。
続けているうちに平均心拍数が下がるなどの効果があればいいのですが・・。続けてみないとわからないです(苦笑)
昨年の6月は45km走っているので、今年は1.5倍ほど走ったことになります。ちなみに先月は80km走ってますが、2019年は11kmでした(笑)
2.練習内容について
昨年は速くて6kmを37分ほどで走っています。今年は5分30ほどで走れてますので、練習の成果はそれなりに出ているようです。

GARMIN CONNECTより
ほとんど38分ですが、シューズを変えてからタイムは更に伸びてます!同じくらいのタイムで1km余分に走れている訳ですから・・。満足です(笑)

GARMIN CONNECTより
先月から本格的に始めたLSDですが、平均7分ペースで走るのは意外とキツイです。気がつけば思ったよりペースが速くなります。
ゆっくり走ると足の接地時間が長くなるせいでしょうか??走り終わった後、筋肉痛のような痛みがでます。
7月は20kmをLSDではなく、本番を想定したペースで走ってみたいと思います。昨年も練習で20kmを6分20秒くらいで走っていましたので、どうでしょう?6分くらいを目指してみたいと思います。
今月はビルドアップ走もやってみました。1kmごとにペースを上げて走る練習で、マラソンのタイムを縮めるためには不可欠な練習です。

GARMIN CONNECTより
スタートより徐々にペースをあげ、3km区間をほぼ目一杯のスピードで走ってみました。3km区間を4分25秒と過去最高のタイムで走ることができ、最初の3kmに限ればキロ5分を切ることができました。
僕にそんなことができるなんて(笑)
この段階で心拍数は190弱まであがり、「ちょっとやり過ぎたか?」と思うくらいで、あとはグダグダになってます。

GARMIN CONNECTより
6km区間は全部歩きました(笑)
それでも10kmを1時間1分で走ることができました。これは去年の自己ベストくらいのタイムです。しつこいですが成長に自己満足です(笑)
GARMINを買ったことで平均心拍数、平均ストライドなどを気にするようにしてます。

GARMIN CONNECTより
特にランニングダイナミクス(平均ピッチ、最高ピッチ、平均ストライド)を意識していて、平均ピッチは170spmを目指しています。
平均ストライドはシューズを変えて2cmほど伸びた気がしますので、あとは体の柔軟性を高め5mm、1cmでも伸ばすことができればと思います。
あとは平均心拍数をもう少し下げたいですね・・。練習内容が良くないのか栄養が足りてないのか?もう少し検証を続けたいと思います。
3.まとめ
それなりに練習の効果が出ていますので、この調子で頑張りたいと思います。
ランニングと体幹トレーニングなどで体重、体脂肪ともに安定して下がっています。起床後の体重は68kgを切ることもあります。
20代後半の体重に戻りつつあります。あと3kgほど痩せることができれば世界が変わるのでは?と期待しています。
結果がついてきているので楽しく頑張れています。来年の龍馬マラソンがあるのか分かりませんが、モチベーションを保って頑張りますよ!
コメントを残す