ランニングの練習報告、2020年7月分です!
7月は梅雨で雨が多く、週2のペースで走ることができませんでした。それでも雨の合間を見つけ、可能な限り走るようにしました。
ランニングの練習報告(2020年7月)
1.7月は57.20km(5アクティビティ)でした

GARMIN CONNECTより
7月は雨が多かったので雨の降らない週末に走るのが精一杯の状況でした。雨の降らない週末があっただけ感謝です!
もちろん雨で走れない日は体幹トレーニングをしっかりし、充実した1ヶ月を過ごすことができました。
今月もLSDで23km走りましたが、あまりの暑さにラスト3kmはほとんど歩きました(苦笑)
途中、コンビニでアクエリアスを買って飲みましたが、冷たすぎる飲み物は体が拒絶してるようでした。水分補給に工夫が必要かもしれません。
スマホを持参しているので、現金が無くても買うことはできますが、汗だらけで店に入るのは恥ずかしいですね(笑)
2.今後の課題
4時間半を目標にしていますので、平均6分20秒ほどで走ればいい計算です。
20kmだと6分20秒で走れると思いますが、僕は20kmを超えると足が止まるような不安が頭から離れません(汗)

GARMIN CONNECTより
7kmを39分6秒(5分35秒/km)で走った時のラップです。1年前と比べると大幅な進歩なのですが、長距離を走れないんです。
今は暑くて足が止まるのかもしれませんが、今後はスタミナ強化のメニューに取り組む必要があるのかも??

もしかした食事も見直した方がいいのかもしれません。体重を落とすため、昼食は糖質を控えてますが、それも良くないのかも??
とりあえず4時間半というタイムは、それほど厳しい目標ではありませんので普通に走ってたらいいような気もしますが(笑)
3.まとめ

仁淀川
週間日記にも書かせていただきましたが、ランニングコースにこんな綺麗なところがあるんです。
同じコースを走ると時計を見なくても通過地点と体の状態で調子の判断ができたりしますが、違うコースの違う景色を楽しむのもいいですよね!
これからもランニングを楽しんでいきたいと思います!
暑さに負けず頑張ってらっしゃいますね!
自分の体調を見ながら無理のないよう安全にトレーニングに励んでください。
>体重を落とすため、昼食は糖質を控えてますが、それも良くないのかも??
確か体の中のエネルギーで使われやすいのは
糖質>アミノ酸(筋肉含む)>脂肪
という順番じゃなかったかな?
糖質が足りないとアミノ酸を使っていくので、空腹を感じない程度には糖質を摂っておかないと筋肉が衰えていくと聞いた気がします。糖質を減らしたいなら食事量を少し減らして回数を増やすとか、トレーニング前に軽く乳酸菌飲料でも飲んでみては?
>宵乃さん、こんにちは!
>暑さに負けず頑張ってらっしゃいますね!
自分の体調を見ながら無理のないよう安全にトレーニングに励んでください。
暑いですね~、今朝は暑さに負けて普段の半分ほどしか走れませんでした(笑)
>確か体の中のエネルギーで使われやすいのは
糖質>アミノ酸(筋肉含む)>脂肪
という順番じゃなかったかな?
そうなんですね・・。気合など、根性論だけではダメですね。
ちゃんと仕組みを把握しなければ・・(^^ゞ
>糖質が足りないとアミノ酸を使っていくので、空腹を感じない程度には糖質を摂っておかないと筋肉が衰えていくと聞いた気がします。糖質を減らしたいなら食事量を少し減らして回数を増やすとか、トレーニング前に軽く乳酸菌飲料でも飲んでみては?
練習後はリカバリードリンクをとるようにしてますが、
走る前にもエネルギー補給をした方が良さそうですね!
乳酸飲料を飲んでみて違いを検証してみます。ありがとうございます!(^^)