読書をするようになって良かったこと。読書が楽しくなったきっかけは?
読書をするようになって良かったことをまとめてみました。 本を読まない日はありません。そしてブログのカテゴリーに「読書」を設けるほどですが、以前は全く本を読まない人でした。 本を開くと眠たくなっていた人がなぜ?? 本を読め…
読書をするようになって良かったことをまとめてみました。 本を読まない日はありません。そしてブログのカテゴリーに「読書」を設けるほどですが、以前は全く本を読まない人でした。 本を開くと眠たくなっていた人がなぜ?? 本を読め…
ランニングを趣味にして良かったことをまとめてみました。特に想定外のことについての紹介です。 もともと健康のために始めたランニングです。 「メタボ」と健康診断で言われ、「また太った?」と言わることが嫌でした。 そして70歳…
Galaxy Note 10+(SCV45)を購入しました! 発売日の翌日に購入と今までは考えられないことですが、あまりのスペックの高さと使いやすさに魅了されての購入です。 使って1週間ですが、感想をまとめさせていただき…
KindleのハイライトをEvernoteにまとめる方法の紹介です。 ハイライトは便利な機能ですが、面倒ではないですか??目的の本を探したりwebのメモとハイライトを開いたり・・・ 検索機能の優れたEvernoteにまと…
腰痛や肩こりなど、体の痛みから解放されたくて緩消法に取り組んでいます。緩消法で目指す究極の状態が筋肉の無緊張状態です。 痛みが消えた状態を治ったとは言いません。筋肉の無緊張状態とは痛みが2度と発生しない状態です。緩消法で…
映画は内容より音と信じてホームシアターを構築した@take 51です! ホームシアターにしたものの「どっかーん!」という低音の激しい音だけで、サラウンド(音の移動)がイマイチ楽しめないという方にオススメの厳選映画の紹介で…
ホームシアターは映画を楽しむもの・・、という認識が一般的だと思いますが、実は音楽のライブが楽しいんです。 それもアーティストの意向でしょうか?音にこだわって作り込まれたライブ盤は本当に素晴らしく、何度も見てしまいます。 …
昨年、ビタクフトから発売された「GOHAN」。ビタクラフトがご飯を炊く為にこだわって作った鍋は伊達ではありません。僕は一度、炊いてその実力を思い知る事となりました。 「GOHAN」に半信半疑だった僕は間違っ…
最近のコメント